
実家の戸建てのインターネット回線と固定電話回線を
auひかりからCATV(NNS 日本ネットワークサービス)に変更しました。
実家のCATVが光回線化され、それに伴い同じ回線から提供されるインターネット料金が安く提供されるとの事で、auひかりから乗り換えを決断。
また、auひかりに付随させていた固定電話(auひかり電話)をCATV経由の固定電話に一緒に変更しました。
インターネットと固定電話を一体いくら節約できたのか?
書いてみますね。
固定電話は自身がナンバーディスプレイが必要なのでそれを入れてあります。
まず、auひかりの場合
(1-1) So-net 光 (auひかり)ホーム ギガ得プラン
1Gbps (プロバイダー代込み)
5,200円(税別)
(1-2) auひかり電話
・基本料金 500円(税別)
・オプション 番号発信表示(ナンバーディスプレイ) 400円(税別)
・合計 900円(税別)
(1-3) auひかり総合計 6,100円(税別) 6,710円(税込)
次にCATV(NNS 日本ネットワークサービス)の場合
(2-1) CCNet光(TV+TELでネット割w) スーパーコース
100Mbps
(プロバイダー代込み)
2,100円(税別)
(2-2) ケーブルプラス電話(KDDI)
・基本料金 1,330円(税別)
・オプション 番号発信表示(ナンバーディスプレイ) 400円(税別)
・合計 1,730円(税別)
(2-3) CATV総合計 3,830円(税別) 4,213円(税込)
その差 2,270円(税別) 2,497円(税込)
安くなりますね!
ただし auは1Gbps、CATVは100Mpbsの違いがあります。
(CATVの場合 100Mpbsが最高速度のメニュー)
またCATVはCATVのTVを契約していて、なおかつ固定電話もCATVとした場合の
セット割引となったケースです。
CATVは初期費用などは名目上かかるようになっています(端末設備設置料、登録料、インターネット接続料)が現在0円で行えるようになっています。
1Gbpsは自分の使い方ではオーバースペックで100Mbpsで十分だし
なんならその下の24Mbpsコース(1,800円)でも良いかと思っています。
100Mbpsで何ら不満は無いし動画もサクサク問題ありません。
良い移行が出来ました。
SPEED TESTは別記事に投稿します。
コメント